F.s花と緑のある暮らし。Flower Space.

Tag : %e6%a4%8d%e3%81%88%e4%bb%98%e3%81%91

アネモネ球根の植え付け

アネモネ球根の育て方 Vol.02-球根の植え付け

2014年12月5日 No comments Article

来年の参考に作業手順をメモしました。

植え付け前の吸水処理方法についてはこちらからどうぞ。
■ アネモネ Vol.01-球根の吸水処理(催芽処理)から発根まで

アネモネ球根の植え付け

アネモネ球根の発根の様子

アネモネ球根の発根の様子

2014/11/18
発根したアネモネの球根を植え付けました。

<準備したモノ>

 ・素焼き鉢 5号サイズ
 ・市販の球根用培養土
 ・鉢底石の代わりに、発泡スチロールと台所用水切りネット
 ・霧吹き

<手順メモ>
01. 鉢底石の代わりに発泡スチロールを使用

鉢底石の代わりに発泡スチロール

鉢底石の代わりに発泡スチロール

発泡スチロールを細かくして水切りネットに入れたものを、鉢底石の代わりとして使いました。

02.用土を入れる

球根用培養土

球根用培養土

用土は、市販の球根用培養土(元肥入り)を使用。
主な配合として、もみがら堆肥・赤玉土・ピートモス・軽石・パーライト・ゼオライトなどが明記されていました。
根腐れを防止する「ゼオライト」が入っているのは嬉しい。

自分でブレンドする場合は、赤玉土小粒と腐葉土を7:3で配合したものが一般的とのこと。
(その際は、元肥としてマグァンプKなどを施す。)

03.用土を湿らせる

用土をあらかじめ湿らせる

用土をあらかじめ湿らせる

鉢に培養土を入れたら、まずは霧吹きでたっぷり湿らせます。

04.球根を並べる

アネモネ球根を植え付ける

アネモネ球根を植え付ける

湿らせた土の上に、球根を尖った方を下にしてそっと置きます。
根が出ているので植え付ける向きがわかりやすいですね。

植え付ける個数は、5号鉢(直径約15cm)に約3~5個、プランター(650型)だと約10~15個が目安とのこと。

05.覆土

アネモネ球根植え付け完了

植え付け完了

並べ終えたら、球根1個分(1~2cm)程度を目安に覆土すれば植え付け完了です。
植え付け時に用土を湿らせているので、水やりは数日経ってから行うと良いそうです。

 

アネモネ栽培の管理ポイント

・日当たりが良い場所に置く。
・水やりは土の表面が乾いたら行う。
・霜が降りる地域では、球根を凍らせないように注意する。

アネモネの関連記事

■ アネモネ Vol.01-球根の吸水処理(催芽処理)から発根まで
■ アネモネ Vol.02-球根の植え付け
■ アネモネ球根の育て方 Vol.03-発芽のようす
■ アネモネ球根の育て方 Vol.04-成長のようす
■ アネモネ球根の育て方 Vol.05-開花記録

 
最近は、球根専用のさまざまな培養土が出回っていますね。土選びも楽しくなります。

球根の土 14リットル

posted with カエレバ
プロトリーフ
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す

 
 ブログランキング・にほんブログ村へ
 

Categories: アネモネ, 花

Tags: 栽培日記, 植え付け, 球根

Search Form

Recent posts

  • 朝顔(西洋系フライングソーサー)の初芽。Vol.02-アサガオを種から育てる 朝顔(西洋系フライングソーサー)の初芽。Vol.02-アサガオを種から育てる
  • ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.3-植え替え ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.3-植え替え
  • 朝顔(西洋系フライングソーサー)の種まき。Vol.01-アサガオを種から育てる 朝顔(西洋系フライングソーサー)の種まき。Vol.01-アサガオを種から育てる
  • ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.2-初芽 ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.2-初芽
  • ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.1-種まき ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.1-種まき

Category

  • DIY (2)
  • ハーブ (1)
    • コリアンダー (パクチー) (1)
  • 花 (30)
    • アスター・ネネ (3)
    • アネモネ (5)
    • キンセンカ (5)
    • ビオラ (2)
    • フェリシア・スプリングメルヘン (7)
    • ブルーデージー (3)
    • ミニひまわり (3)
    • 朝顔 (2)

Archive

  • 2017年6月 (5)
  • 2015年5月 (2)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (3)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年11月 (11)
  • 2014年10月 (7)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年5月 (1)

Tag

2017年 DIY Gallery まとめ コリアンダー サカタのタネ セリア タキイ種苗 パクチー フライングソーサー ペイント ポット上げ ミニひまわり 吸水処理 国華園 定植 手作り 朝顔 栽培日記 植え付け 植木鉢 球根 秋まき 種まき 簡単 育て方 西洋系 観察 鉢植え

Calendar

2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Recent posts

  • 朝顔(西洋系フライングソーサー)の初芽。Vol.02-アサガオを種から育てる 朝顔(西洋系フライングソーサー)の初芽。Vol.02-アサガオを種から育てる
  • ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.3-植え替え ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.3-植え替え
  • 朝顔(西洋系フライングソーサー)の種まき。Vol.01-アサガオを種から育てる 朝顔(西洋系フライングソーサー)の種まき。Vol.01-アサガオを種から育てる
  • ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.2-初芽 ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.2-初芽
  • ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.1-種まき ミニひまわり(小夏)の育て方 Vol.1-種まき

Category

  • DIY (2)
  • ハーブ (1)
    • コリアンダー (パクチー) (1)
  • 花 (30)
    • アスター・ネネ (3)
    • アネモネ (5)
    • キンセンカ (5)
    • ビオラ (2)
    • フェリシア・スプリングメルヘン (7)
    • ブルーデージー (3)
    • ミニひまわり (3)
    • 朝顔 (2)

Tag

2017年 DIY Gallery まとめ コリアンダー サカタのタネ セリア タキイ種苗 パクチー フライングソーサー ペイント ポット上げ ミニひまわり 吸水処理 国華園 定植 手作り 朝顔 栽培日記 植え付け 植木鉢 球根 秋まき 種まき 簡単 育て方 西洋系 観察 鉢植え

Copyright F.s 2018 | Theme by Theme in Progress | Proudly powered by WordPress

facebook twitter Skype Rss